ブロックチェーンにおける「バリデータ」について初心者でも理解できるように専門用語を極力使わずわかりやすく解説していきます。
バリデータとは? -ブロックチェーンの守護者 –
バリデータは、ブロックチェーンの特徴である、安全性や透明性を確保するための大事な役割を持ちます。
バリデータを正しく理解するためには、ブロックチェーンの仕組みを理解する必要があります。
まずはブロックチェーンの仕組みについて初心者にもわかりやすく解説していきます。
ブロックチェーンの仕組み
ブロックチェーンは、名前の通り、情報の「ブロック」がチェーンのように連鎖して情報を保管する仕組みです。
ブロックチェーンでは、各ブロックにお金のやりとりなどの情報が保存されており、新しい情報が追加されるたびに、新しいブロックが作成され、チェーンに追加されます。
ブロックチェーンの仕組みには以下のような特徴があります
少し専門的に感じてしまうかもしれませんので、もっとわかりやすくまとめると、
ブロックチェーンとは、今までの全ての情報(お金のやり取り等)が順番に保存されており、みんなに共有されて検証されているため”不正や改ざんが極めて難しい“仕組みです。
不正や改ざんが難しいことから、信頼性や透明性があるものとしてビットコインなどを始めとした仮想通貨が、世界中で価値あるものとして流通しています。
バリデータの役割
バリデータは、情報が正しいかを検証したり、新しい情報を追加(ブロック生成)する人のことを指します。
バリデータはブロックチェーンで安全で信頼ある取引をするために欠かせない存在です。
バリデータがいるおかげで、そのブロックチェーンは安全性や信頼性が確保されている、まさにブロックチェーンの守護者的な存在なのです。
そのため、バリデータがブロックの検証や生成を行うことで報酬を受け取ることができます。
バリデータになるメリット
ブロックチェーンのバリデータになることは、理論上は誰でも可能ですが、実際にはいくつかの要因や条件が影響するため、全ての人にとって容易なものではありません。
では、なぜ難しい条件をクリアしてまでわざわざバリデータになろうとするのでしょうか?
それには以下のようなメリットがあるからです。
高い報酬が受け取れる
バリデータになることの大きなメリットは、高い報酬を受け取れることです。
バリデータは、ブロックチェーンネットワークで重要な仕事を行い、その報酬として仮想通貨を受け取ることができます。
報酬は各ブロックチェーンごとに定められており、多くの場合はそのチェーン上で流通する仮想通貨が与えられます。
多くの情報をチェックし、新しくブロックを追加するバリデータは、それに応じて高い報酬を受け取ることができます。
ブロックチェーンに貢献できる
バリデータになるメリットとして、自分がお気に入りのブロックチェーンやそのコミュニティに対して貢献できることも挙げられます。
これは金銭的なメリットではありませんが、バリデータになることで、そのブロックチェーンに対し安全性や信頼性を提供しており、今後の発展に貢献していると言えます。
もちろん、そのブロックチェーン自体の価値を高めることで、将来的な値上がりにも繋がることもあるでしょう。
バリデータになるためのステップ
バリデータになるためにはいくつかのステップを踏む必要があります。
ここでは、具体的なバリデータのなる方法ではなく、初心者に向けてどういったステップが必要なのかを簡単に説明します。
技術知識の習得
バリデータになる前に、基本的な技術知識を習得することが重要です。
これには、ブロックチェーンの基本的な仕組みや、インターネットのセキュリティに関する基本的な知識が含まれます。
ハードウェアとソフトウェアの準備
バリデータとして参加するには、高性能なコンピュータと安定したインターネット接続が必要です。
また、適切なソフトウェアをインストールし、設定することも必要です。
仮想通貨の保有とステーキング
バリデータとして参加するには、一定量の仮想通貨を保有し、それをブロックチェーン上に預ける「ステーキング」する必要があります。
多くの仮想通貨を預けることは、そのネットワークに対し責任を持ち不正を行わないための担保のようなものです。
ネットワークへの参加
技術知識を習得し、必要なハードウェアとソフトウェアを準備したら、最後にブロックチェーンネットワークに参加し、バリデータとしての役割を開始します。
ネットワークに参加することで、あなたは新しい情報のチェックと追加を支援し、報酬を受け取ることができます。
バリデータとステーキングの関係性
「ブロックチェーンネットワークに仮想通貨を預けて、ネットワークに信頼性や安全性を提供することで報酬が得られる」と聞くと、仮想通貨に詳しい人だと「それってステーキングとどう違うの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
こうした疑問を持つのは、一般的な「ステーキング」という言葉の使われ方がややこしいためです。
まずはステーキングについて正しい理解をするところから解説していきます。
ここの理解は結構ややこしいので、興味のある方だけ読んでくれたら良いです
ステーキングの本当の意味
おそらく多くの方は「ステーキング = 仮想通貨を預けて報酬が貰える定期預金のようなもの」と認識している人が多いかと思います。
実際にこの認識も間違いということではなく、特に問題はありません。
しかし、ステーキングというのは正しくは「ブロックチェーン上に暗号通貨を預けること」であり、報酬が貰えるというのは含まれません。
実は、暗号通貨の世界におけるステーキングは主に2種類の形態があり、我々が普段ステーキングと言っているのはそのうちのひとつの「取引所ステーキング」のことを指しています。
ステーキングの種類と違い
暗号通貨の世界には、以下の2種類のステーキングがあります。
ネットワークステーキング
ネットワークステーキングは、特定のブロックチェーンネットワークに直接参加し、バリデータとなるための要件のひとつです。
ブロックチェーンごとのルールによって、どれくらいの量をステーキングしなければいけないかが決まっており、一般的にはたくさんの量の仮想通貨をステーキングする必要があります。
この形態のステーキングでは、参加者は高性能なコンピュータや安定したインターネット接続を必要とし、新しいブロックの検証や生成に参加します。
ネットワークステーキングは、技術的知識と資源が必要であり、バリデータとして活動することで報酬を得ることができます。
取引所ステーキング
取引所ステーキングは、個人が暗号通貨取引所に仮想通貨を預け、取引所がネットワークステーキングを代わりに行うサービスです。
この形態のステーキングでは、個人は仮想通貨を預けるだけで報酬を得ることができ、技術的な知識や高性能なコンピュータは必要ありません。
取引所がネットワークのバリデータとして活動し、取引所が得た報酬を預けた個人に分配します。
それぞれのステーキングの比較
ネットワーク ステーキング | 取引所 ステーキング | |
---|---|---|
必要ステーク量 (預ける量) | たくさん必要 | 少量から可能 |
報酬 | 多い | 少ない |
高性能PC ネット環境 | 必要 | 不要 |
技術的知識 | 必要 | 不要 |
ネットワーク参加 | 直接 | 間接 |
ネットワークステーキングを行い、バリデータとして活動するには、必要な要件が多いですが、ステーキングよりもはるかに高い報酬が貰えます。
一方で、取引所ステーキングは、パソコンや知識などが不要であり、少額からでも可能ですが、ネットワークステーキングと比べると報酬は低くなります。
それぞれ一長一短があるため、どちらが良いというものではなく、これらの違いを知って皆さんの環境に合わせて選ぶのが良いでしょう。
まとめ
本記事では、ブロックチェーンにおけるバリデータについて以下を解説しました。
バリデータとは、ブロックチェーンネットワークにおいて、情報が正しいかを検証し、新しいブロック生成を行うことで報酬を得ることです。
バリデータになることで、多くの報酬を得たり、ブロックチェーンに貢献できるといったメリットがあります。
バリデータになるためには、専門的な知識や高性能なパソコン、多額のステーキングが必要ですが、その分多くの報酬を得ることができます。
ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
コメント