【初心者向け】ステーブルコインって何?特徴や種類について解説

仮想通貨入門
記事内に広告が含まれています。

仮想通貨で資産形成をするなら知っておきたい「ステーブルコイン」について解説します。

近年では、仮想通貨ユーザーは年々増加しており、仮想通貨で資産形成をする方も増えてきました。

仮想通貨で資産形成をする上で知っておきたいのが「ステーブルコイン」です。

ステーブルコイン法定通貨や金などの資産を担保とすることで価格の安定性を目指して作られた仮想通貨であり、値動きが激しい仮想通貨市場において安定した資産形成することができるとして世界中から注目を浴びています。

この記事はこんな人におすすめ
  • 仮想通貨初心者の方
  • 仮想通貨で資産形成がしたい方
  • ステーブルコインについて詳しく知りたい方

こんな方に向けてこの記事では、

  • ステーブルコインとは
  • ステーブルコインの特徴
  • ステーブルコインの種類
  • ステーブルコインで気をつけること
  • 代表的なステーブルコイン
  • ステーブルコインの購入方法

これらについて初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

PR

ステーブルコイン(Stablecoin)とは

ステーブルコインとは、安定した価格を実現するように設計された仮想通貨のことを指します。

ステーブルコインでは、ドルや円などの法定通貨や金などの原資産を担保として仮想通貨を発行したり、仮想通貨の供給量をコントロールすることで通貨価値を安定化させるなど、安定した価格を実現するために様々な方法があります。

ステーブルコインができた背景

一般的に仮想通貨は、ドルや円といった法定通貨と比べると価格変動が激しく(ボラティリティが高く)、決済での実用性や資産としての安定性に課題があると言われています。

例えばあなたが仮想通貨で何かを決済しようする時に、急にその通貨が暴落してしまうと資金が足りなくて決済できない!なんてことが起こってしまいます。

法定通貨の場合、価格変動があったとしても比較的緩やかであり、価値が一気に変動するなんてことはありえませんが、仮想通貨の場合は急激な価格変動が起こり得るため、決済には向いていないとされていました。

こうした問題を解決するために作り出されたのが「ステーブルコイン」なのです。

ステーブルコインの特徴

ステーブルコインにはこのような特徴があります。

ステーブルコインの特徴
  • 価格が安定している
  • 仮想通貨市場の暴落に影響を受けにくい
  • 資産を守る手段になる
  • 外貨投資の代わりとして使える
  • 仮想通貨だけで安定したポートフォリオが組める

価格が安定している

ステーブルコインはビットコインや他の仮想通貨と比べて価格変動が小さく価格が安定しています

価格が安定しているということは、何倍にも価格が高騰するようなこともありませんが、価格が急激に暴落するといったこともありません。

そのため、決済手段として他の仮想通貨よりも有用性が高いです。

仮想通貨市場の暴騰・暴落の影響を受けにくい

ステーブルコインは仮想通貨市場の暴騰や暴落の影響を受けにくいといった特徴があります。

仮想通貨市場では、主にビットコインの価格につられて他のコインの値段が暴騰したり暴落し、仮想通貨市場全体に影響を受ける性質があります。

しかし、ステーブルコインは価格を安定させる設計がされているためこうした影響を受けることはありません。

例えば、2022年に起こったTerra(LUNA)の暴落やFTXの破綻によって、他の仮想通貨まで価格が暴落し、仮想通貨市場全体がたった一晩で何十%も暴落するといった出来事がありましたが、ステーブルコインはこうした市場全体の暴落には影響を受けず安定した価格を維持していました

資産を守る手段になる

ステーブルコインは、法定通貨や金などの原資産、他の仮想通貨など、従来の資産よりも安心して保有する手段となり得ます。

ステーブルコインは、ブロックチェーン上で発行されているため信頼性とセキュリティ性が非常に高く、また仮想通貨市場の影響を受けにくいことから、安定した資産形成の手段として有用であると注目されています。

外貨投資の代わりとして使える

法定通貨担保型のステーブルコインは法定通貨と価値が連動しているため、外貨預金や外貨投資の代替手段として使えます。

近年、日本の円安リスクを恐れて外貨預金や外貨投資が注目されていますが、外貨預金や外貨投資では、主に日本円と外貨しか交換することができません。

一方でステーブルコインであれば、法定通貨と交換することはもちろん、他の仮想通貨やNFTなど様々なものとトレードすることができ、多様な資産形成ができるといったメリットが挙げられます。

安定したポートフォリオを組むことが出来る

ステーブルコインを活用することで、安定したポートフォリオを組むことができるようになります

一般的に資産形成をする場合、リスクヘッジのために分散投資をすることが望ましいですが、ステーブルコインは仮想通貨市場の影響を受けにくく、ステーブルコインをポートフォリオに組み込むことでリスクを分散して安定した資産形成を行うことができます。

ただし、ステーブルコインが絶対に安全という訳ではありませんのでその辺りは注意が必要です。

ステーブルコインの種類

ステーブルコインには、通貨を安定させるための方法の違いにより大きく4つの種類に分けることができます。

ステーブルコインの種類
  • 法定通貨担保型
  • 仮想通貨担保型
  • 商品担保型
  • 無担保型(アルゴリズム型)

法定通貨担保型

法定通貨担保型とは、その名の通りドルや円など国が発行している法定通貨を担保することで価格の安定性を実現しているステーブルコインです。

法定通貨担保型のステーブルコインは、発行元が保有している米ドルの枚数に合わせて通貨が発行され、法定通貨との交換比率を固定(ペッグ)することで、法定通貨の価値と連動して仮想通貨の価格が決定します

法定通貨担保型のステーブルコインは、通常の法定通貨と同等の価値を持ち他の仮想通貨等と交換することが可能であり、安定した仮想通貨での決済手段として注目されています。

法定通貨担保型は、発行元が仮想通貨の発行枚数と同じ量の法定通貨を保有しているという信用で成り立ちます。そのため、法定通貨の保有量と仮想通貨の発行量が一致しないと信用が崩れてしまい、価格の安定性は維持できなくなります。

法定通貨担保型のステーブルコインとして有名なものに「Tether(USDT)」や「USDC」「BUSD」などがあります。

仮想通貨担保型

仮想通貨担保型とは、特定の仮想通貨を担保することで価格の安定性を実現しているステーブルコインです。

ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨のなかでも比較的価格変動が安定している通貨を担保して、仮想通貨を発行することで価格変動を比較的抑えることを実現しています。

しかし、比較的安定しているとはいえ仮想通貨は価格変動が激しく、価格の安定性を実現することが難しいためこの方法はあまり採用されていません。

仮想通貨担保型のステーブルコインとして、イーサリアムを担保とするステーブルコインのDAIが挙げられます。

商品担保型

商品担保型とは、金や原油といった安定資産商品を担保することで価格の安定性を実現しているステーブルコインです。

商品担保型のステーブルコインは、発行元が保有する商品の価値に合わせて仮想通貨を発行され、交換比率を固定(ペッグ)することで、商品の価値と連動して仮想通貨の価格が決定します。

商品担保型のステーブルコインとして、金を担保として発行しているTether Gold(XAUT)やDigix Gold(DGX)があります。

無担保型(アルゴリズム型)

無担保型とは、他のステーブルコインのように担保を保有せず、通貨の供給量を調整することで価格の安定を目指すステーブルコインです。

無担保型のステーブルコインでは、価格が高騰している場合、コインを追加発行し全体の供給量を増やすことで価格を下げ、価格が暴落している場合、コインを市場から購入し全体の供給量を減らすことで、価格を押し上げて価格の安定をさせます。

担保を有さなくても価格が安定できる方法として、一時は注目されていましたが、無担保型ステーブルコインの代表格であるTerraUSD(UST)が、2022年5月に起こった株式市場や仮想通貨市場全体の暴落を受け、通貨価値を安定させることができなくなりUSTやそれに関連するLUNAが大幅下落。現在は固定交換比率(ペッグ)が解除されステーブルコインとしては機能していません。

この事件以降無担保型のステーブルコインは潜在的なリスクがあるとして、投資家達からは無担保型ステーブルコインが敬遠されている状況にあります。

ステーブルコインで気をつけること

ステーブルコインは価格安定性や決算手段としての有用性がありますが、だからといって絶対に安全というわけではありません。

ステーブルコインを扱う上で以下のことに気をつけましょう。

気をつけること
  • どの種類のステーブルコインかによって安定度が大きく変わる
  • セキュリティリスク
  • 規制リスク

どの種類のステーブルコインかによって安定度が大きく変わる

ステーブルコインは上記で説明したように大きく4つの種類がありますが、この種類によって通貨の価格安定度や安全度は大きく変わります。

例えば、法定通貨担保型や商品担保型の場合は為替市場や金・原油市場の影響を受けやすく、仮想通貨担保型の場合は仮想通貨市場の影響を大きく受けてしまいます。

このようにどのタイプのステーブルコインかによって資産の安定性や安全度が異なりますので、自分の目的にあった見極めが必要になります。

また、無担保型の場合、UST暴落でもあったように必ずしも安全とは言い切れないため、安全度への過信はしないほうが良いでしょう。

セキュリティリスク

ステーブルコインはあくまでも仮想通貨である以上、仮想通貨としてのセキュリティリスクがあります。

最近仮想通貨界隈では、詐欺サイトに誘導してウォレットを接続させて資金を奪い取る詐欺行為などが横行しており被害も続出しています。

他にも仮想通貨では取引所のハッキング事件などもありますので、出来る限りのセキュリティ対策(2段階認証やシードフレーズの保護)はしておいたほうが良いでしょう。

規制リスク

法定通貨担保型のステーブルコインなどでは、犯罪者がマネーロンダリングとして使用する可能性が高いと言われており、各国の規制当局の監視しています。

また、2022年5月におきた無担保型ステーブルコインのUST暴落などで大きな被害があったことなどで、各国がステーブルコインについての規制を議論しているという話もあります。

国際基準での規制が強化されれば、従来のように簡単な売買ができなくなるといった懸念もあり、今後の動向には注意したほうが良いでしょう。

代表的なステーブルコイン

現在、仮想通貨市場には様々なステーブルコインがありますが、その中でも時価総額や知名度が高い代表的なものを紹介します。

代表的なステーブルコイン
  • Tether(USDT)
  • USD Coin(USDC)
  • Binance USD(BUSD)
  • Dai(DAI)
  • JPY Coin(JPYC)

Tether(USDT)

USDT
基本情報
名称Tether
シンボルUSDT
タイプ法定通貨担保型
担保(ペッグ)米ドル

Tether(USDT)はTether Operations Limited社が発行する仮想通貨であり、米ドルと連動して価値が変動する世界初のステーブルコインです。

仮想通貨時価総額ランキングは第3位であり、ステーブルコインの中で最も時価総額が高く非常に人気の通貨です。

USD Coin(USDC)

基本情報
名称USD Coin
シンボルUSDC
タイプ法定通貨担保型
担保(ペッグ)米ドル

USD Coin(USDC)はCentre社が発行する仮想通貨であり、米ドルと連動して価値が変動するステーブルコインです。

USDCはCentre社が保有している現金や資産について大手会計事務所が確認を行っており、信頼性の高いステーブルコインと言われています。

Binance USD(BUSD)

基本情報
名称Binance USD
シンボルBUSD
タイプ法定通貨担保型
担保(ペッグ)米ドル

Binance USD(BUSD)は世界最大手の仮想通貨取引所「BInance(バイナンス)」が発行する仮想通貨であり、米ドルと連動して価値が変動するステーブルコインです。

バイナンスは、担保である米ドルの保有量について監査内容公式サイトのリンクから参照することができ、透明性が高く信頼性が高いステーブルコインであると言われています。

Dai(DAI)

基本情報
名称Dai
シンボルDAI
タイプ仮想通貨担保型
担保(ペッグ)イーサリアム(ETH)/米ドル

Dai(DAI)はDe-Fiプロジェクト「MakerDAO」が発行する仮想通貨であり、米ドルと連動して価値が変動するステーブルコインです。

Daiは裏付け資金としてイーサリアムを担保しており、価格が米ドルと連動するように設計されています。仮想通貨の価格変動を考慮して、余裕のある担保率が設定されており、価格安定性は高いとされています。

JPY Coin(JPYC)

基本情報
名称JPY Coin
シンボルJPYC
タイプ法定通貨担保型
担保(ペッグ)日本円

JPY Coin(JPYC)は、日本のWeb3スタートアップ企業「JPYC株式会社」が発行する仮想通貨であり、日本円と連動して価値が変動するステーブルコインです。

JPYCはERC20をブロックチェーンとして採用しており、イーサリアムメインネット等での取引に利用することができるようです。

ステーブルコインを購入するには

現在、日本国内ではステーブルコインを取り扱っている取引所はありません。そのため、ステーブルコインを購入するには、海外取引所経由で購入する必要があります。

ステーブルコイン購入方法
  • 国内取引所で仮想通貨を購入する
  • 国内取引所から海外取引所に仮想通貨を送金する
  • 海外取引所でステーブルコインを購入する

上記のように、国内取引所で何かしらの仮想通貨を購入して海外取引所に送金して、その仮想通貨とステーブルコインを交換するといった手間が必要になります。

仮想通貨初心者の方には国内取引所だと「コインチェック」、海外取引所だと「Bybit」がオススメです!

オススメ国内取引所
コインチェック
  • 初心者にも使いやすい
  • 日本円で仮想通貨を購入できる
  • 仮想通貨の取扱銘柄が豊富
  • スマホアプリが使いやすい
  • 提供サービスが豊富
おすすめ海外取引所
bybit
  • 取扱銘柄数200種類以上
  • スプレッド幅が狭い
  • 高レバレッジ取引ができる
  • セキュリティが強固
  • 日本語対応&サポートが充実

ステーブルコイン まとめ

今回は仮想通貨初心者の方に向けて、ステーブルコインとはどういったものか、ステーブルコインの特徴や種類、気をつけることについて紹介しました。

ステーブルコインは仮想通貨で資産形成をする上で非常に有用なものであり、リスク分散のためにもぜひ知って頂けたらと思います。

現在日本国内の取引所ではステーブルコインを購入することはできず、海外取引所を利用する必要がありますが、ぜひ当ブログの記事を参考にチャレンジしてみて頂けたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました