【初心者向け】ブロックチェーンってなに?仮想通貨との関係は?

仮想通貨入門
記事内に広告が含まれています。

この記事ではブロックチェーンとはどういったものか、仮想通貨にはどんなブロックチェーンがあるのかについて解説しています。難しい仕組みや技術ではなく初心者の方に概要を知って貰える内容になっています。

近年、新しい通貨や決済のかたちとして世界中で仮想通貨が注目されています。

そんななかよく耳にするのが「ブロックチェーン」という言葉。聞いたことはあるけど、正直よくわからないという方も多いのではないでしょうか?

ブロックチェーン技術の仕組みは、ネットワークや暗号の知識がないと完全に理解するのは難しいですが、仮想通貨を扱うのであれば簡単な概要や特徴を知っておいた方が良いです。

そこでこの記事では仮想通貨初心者に向けて、難しい仕組みや技術は割愛して、ブロックチェーンとはどういったものなのかといった概要について解説していきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • 仮想通貨初心者の方
  • ブロックチェーンの概要を知りたい方
  • 仮想通貨に使われる有名なブロックチェーンを知りたい方

こんな方に向けてこの記事では、

  • ブロックチェーンとは何か
  • ブロックチェーンが注目されている理由
  • ブロックチェーンの歴史
  • 仮想通貨との関係性
  • 仮想通貨で代表的なブロックチェーン

これらについてわかりやすく解説していきたいと思います。

PR

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンを簡単に一言で表すと「信頼性とセキュリティ性が非常に高い通信ネットワーク」であると言えます。

少し専門的な話をすると、ブロックチェーンでは、取引に関する情報(取引データ)をひとかたまりにまとめた「ブロック」を時系列順に記録していき、インターネットに繋がっているネットワークの多数の参加者でこの取引履歴を共有します。

そして、取引データが正しいか(誰かに改ざんされていないか)をみんなで検証することで、信頼性やセキュリティ性が高い通信ができるといった仕組みになっています。

みんなで取引データを共有することからブロックチェーンは「分散型台帳」と呼ばれています。

初心者の方にイメージしてもらいやすいように詳細は省いて説明しています。詳しい仕組みを知りたい方は総務省のこちらのページでも解説されています。

従来のネットワーク通信では、特定の管理者(サーバー)が必要だったのに対し、ブロックチェーン技術はみんなで取引履歴を分散して持つことで特定の管理者が不要であるといった特徴を持ちます。

このブロックチェーン技術を利用することで「特定の国家に管理されない(依存しない)通貨を作れるのではないか」という考えのもと作られたのがビットコインであり、今の仮想通貨なのです。

ブロックチェーンの特徴

続いてはブロックチェーンの特徴について見ていきましょう。

ブロックチェーンにはこのような特徴があります。

ブロックチェーンの特徴
  • 自律分散システム
  • データの改ざんが困難(耐改ざん性)
  • システムダウンがおきない
  • 全ての取引を追うことができる(トレーサビリティ)

自律分散システム

ブロックチェーンネットワークは、多数の参加者が自律して取引履歴をコピーして保持することで、特定の管理者がいなくても成り立つシステムになっています。

これによりブロックチェーンは、特定の企業や国家が管理するのではなく、ネットワーク参加者みんなで管理していくといった全く新しいネットワークの仕組みを生み出しました。

データの改ざんが困難(耐改ざん性)

ブロックチェーンは「1度記録したデータは後から変更を加えることができない」という特徴があります。

もし仮に、ブロックチェーン上のデータを改ざんしようとすると、これまでの取引履歴全てに整合性が合うように改ざんする必要があり、非常に困難であるとされています。

そのため、ブロックチェーンの取引は信頼性が高いとされています。

システムダウンがおきない

従来のネットワークでは管理しているサーバーがクラッシュしてしまうと通信できなくなってしまいます。そのため、サーバーの管理に非常にコストがかかってしまいます。

一方でブロックチェーンでは、多数の参加者が全ての取引履歴のコピーを記録しているため、一部のコンピュータが通信できなくなっても、他の残りの参加者が稼働している限りシステムダウンが起こりません

それにより、システム保持のためのコストは非常に安価ですむといった特徴があります。

全ての取引を追うことができる(トレーサビリティ)

ブロックチェーンでは「誰が」「いつ」「どのくらい」「どのようなルートで」取引が行われたかという取引データを、誰もが確認できます。

これにより、誰でもすべての取引を追うことができ、非常に透明性の高い通信であるとされています。

ブロックチェーンの歴史

続いてはブロックチェーンの歴史について少し見ていきましょう。

少し長いので興味のない人は飛ばして貰っても大丈夫です。

ビットコイン誕生以前

ブロックチェーンと聞くと真っ先にビットコインを思いつく方も多いかと思いますが、実はビットコインができるよりも前にブロックチェーン技術の元となる研究は1991年から行われていました。

1991年にスコット・ストルネッタとスチュアート・ヘイバーという2人の研究者がデジタルデータにタイムスタンプをつけることで、改ざんや日付を遡ることを防ぐデータ管理の方法を考案し、複数のデータをひとつのブロックにまとめて繋げていくというブロックチェーンの基礎の考え方を考案しました。

この時は実用化には至りませんでしたが、のちのブロックチェーンで活用されるようになりました。

時が進んで2004年、暗号通信分野の研究者Hal Finney氏がネットワーク参加者がデータの整合性を検証することで報酬を得られる、リユーザブルProof of Work(RPoW)と呼ばれるシステムを提唱。このシステムが現在のビットコインで取り入れれているPoW(Ploof of Work)となり、マイニング報酬の基礎となりました。

ビットコインの誕生

そして運命の日。2008年10月31日に「サトシ・ナカモト」と名乗る人物がインターネット上で「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System」という論文を発表しました。これはブロックチェーンを使った新たな通貨の仕組みとして、後にビットコインが誕生するきっかけとなりました。

なお、サトシ・ナカモトという名前は匿名であり現在でも素性が不明のままどこの誰だかわかっておりません。

2009年1月3日、サトシ・ナカモトが最初のBitcoinのブロックがマイニングされ、現在のビットコイン(Bitcoin)が誕生しました。

イーサリアム誕生とその後

その後ブロックチェーン技術はさらなる発展を遂げ、2013年にはヴィタリック・ブテリン氏によってブロックチェーン上でプログラムが実行できる「スマートコントラクト」が提唱され、ブロックチェーンプラットフォームのイーサリアムが誕生しました。

イーサリアムには「ERC-20」というイーサリアムブロックチェーンと互換性を持つ仮想通貨をつくることができる共通規格が用意されており、これによって誰でも簡単に独自の仮想通貨を作ることができるようになりました。

ビットコインやイーサリアムをはじめとして様々なブロックチェーンや仮想通貨が誕生し、今では世の中には20000種類を超える仮想通貨があるとも言われています。

ブロックチェーンと仮想通貨の関係性

ブロックチェーンと仮想通貨の関係性

ブロックチェーンと仮想通貨の関係性についての理解を深めるために、まずはブロックチェーンネットワークについて解説します。

仮想通貨で使われるブロックチェーンには、ビットコインやイーサリアムなど様々なブロックチェーンネットワーク(以後チェーン)があり、そのチェーンのルール(規格)に沿って誰でも仮想通貨を発行することができます。

チェーンはそれぞれ特徴や手数料などが異なり、その仮想通貨がどのチェーンで発行されているかによって出来ることが変わってきます。(例えば、スマートコントラクトが実装されているか否かや手数料が安いか高いか等)

同じチェーン上に発行されている仮想通貨同士であれば、同じルール(規格)で作られているため、互換性があり簡単に交換(スワップ)することができますが、チェーンが異なるとルール(規格)が異なるため、一般的には仮想通貨の移動ができず、「ブリッジ」と呼ばれるツールを使って特殊な方法で移動させる必要があります。

最初のうちはあまり難しいことを知らなくても大丈夫ですが、自分が扱う仮想通貨がどのブロックチェーン上に発行されているのかというのは知っておくと良いでしょう

仮想通貨で代表的なブロックチェーン

仮想通貨には様々なブロックチェーンがありますが、その中でもよく使われている代表的なブロックチェーンについて簡単に紹介します。

代表的なブロックチェーンネットワーク
  • Bitcoin(ビットコイン)
  • Ethereum(イーサリアム)
  • Avalanche(アバランチ)
  • BNB Chain(旧:BSC)
  • Solana(ソラナ)
  • Polkadot(ポルカドット)
  • Polygon(ポリゴン)

Bitcoin(ビットコイン)

Bitcoin(ビットコイン)

Bitcoin(ビットコイン)は世界初のブロックチェーンネットワークです。

2008年10月31日に「サトシ・ナカモト」と名乗る人物がインターネット上で発表した論文をもとに、世界中のエンジニアが集まり開発されました。

PoW(Ploof of Work)という承認の仕組み(コンセンサスアルゴリズム)を採用しており、マイニングによって報酬を得ることができます。

Ethereum(イーサリアム)

Ethereum(イーサリアム)

Ethereum(イーサリアム)は2013年にVitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)によって開発されたブロックチェーンプラットフォームです。

イーサリアムはプログラムを自動実行できる「スマートコントラクト機能」を搭載しており、DEX(分散型金融)やNFTなどの発展に最も貢献したブロックチェーンと言えます。

イーサリアムブロックチェーンでは「ERC-20」という規格が用意されており様々な仮想通貨が誕生するきっかけとなりました。

イーサリアムはもともとコンセンサスアルゴリズムとしてPoWを採用していましたが、2022年9月に大型アップデートが行われPoS(Ploof of Stake)という方式が採用されています。

Avalanche(アバランチ)

Avalanche(アバランチ)

Avalanche(アバランチ)はDefi(分散型金融)に優れた、高度な分散性や高速トランザクションを持つブロックチェーンプラットフォームです。

アバランチはDefiに優れていることもあり、アバランチネットワーク上に多くのdApps(分散型アプリケーション)が開発されています。

アバランチは「アバランチ・コンセンサス」という独自の承認方法を採用しており、処理スピードの速さと手数料の安さを実現しています

BNB Chain(旧:BSC)

BNB Chain(旧:BSC)

BNBチェーン(旧:BSC)は海外大手取引所「Binance(バイナンス)」が提供している独自のブロックチェーンプラットフォームです。

BNBチェーンはスマートコントラクト機能を搭載しており、処理速度の高速化や手数料が安いことから、ユーザーだけでなくプラットフォーム開発者からも注目を集めています

以前はバイナンススマートチェーン(BSC)という名称でしたが、2022年2月に現在のBNBチェーンへと変更されました。

Solana(ソラナ)

Solana(ソラナ)

Solana(ソラナ)は、2020年4月にローンチされた比較的新しいブロックチェーンプラットフォームです。

ソラナはPoH(Ploof of History)という独自のコンセンサスアルゴリズムにより、トランザクション(取引)の処理速度が非常に高速で取引手数料のコストを安く抑えられり、異なるブロックチェーン同士を繋ぐ「インターオペラビリティ」という機能が搭載されているといった特徴があります。

2022年に話題となったMove to EarnアプリSTEPNがソラナチェーン上で構築されたことで、ソラナは大きな注目を浴びました。

Polkadot(ポルカドット)

Polkadot(ポルカドット)

Polkadot(ポルカドット)は分散型の新たなWEBであるWEB3.0の実現のため、異なるブロックチェーン同士を繋ぐ「インターオペラビリティ」機能の実現を目的としたブロックチェーンです。

ポルカドットでは「Substrate(サブストレート)」というブロックチェーンの開発ツールを一般に提供しており、誰でもポルカドットと互換性のあるブロックチェーンを開発することができます。

ポルカドットは、特定のブロックチェーンに利用者が集中し過ぎることで、取引処理の遅延や手数料の高騰が起きてしまう「スケーラビリティ問題」を解決できると注目を浴びています。

Polygon(ポリゴン)

Polygon(ポリゴン)

Polygon(旧:MATIC)はイーサリアムの抱えるスケーラビリティ問題を解決することを目的としたブロックチェーンです。

ポリゴンは「セカンドレイヤー技術」によってイーサリアムとの互換性を保ちつつ、イーサリアムよりも高速処理ができて低コストな環境を実現しており、スケーラビリティ問題の解決の手段として注目されています。

なお、Polygon(ポリゴン)は当初「Matic(マティック)」という名称でしたが、2021年に現在の名称に変更されました。

まとめ

今回は仮想通貨初心者の方に向けて、ブロックチェーンとはどういったものか、仮想通貨にはどんなブロックチェーンがあるのかについて解説しました。

ブロックチェーンは信頼性とセキュリティ性が非常に高い通信ネットワークであり、以下の特徴を持ちます。

ブロックチェーンの特徴
  • 自律分散システム
  • データの改ざんが困難(耐改ざん性)
  • システムダウンがおきない
  • 全ての取引を追うことができる(トレーサビリティ)

仮想通貨では、ビットコインやイーサリアムをはじめとする様々なブロックチェーンネットワークがあり、どのチェーンで発行されている仮想通貨なのかで特徴が変わります。

仮想通貨初心者の方は最初のうちはあまり難しいことを知らなくても大丈夫ですが、自分が扱う仮想通貨がどのブロックチェーン上に発行されているのかというのは知っておくと良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました