最近話題のメタバースがいつから始まったのか、その起源について紹介していきます。
最近いろんなメディアで「メタバース」という言葉を耳にするようになりました。
2021年にFacebookが社名を「Meta」へと変更したことや、世界中の大企業がメタバース事業に参入したことで大きな注目を浴びてます。
ところで皆さんはメタバースがいつ、どのように始まったのか気になりませんか?
そこで今回はメタバースがいつから始まったのかその起源について紹介していきたいと思います。
こんな方に向けてこの記事では、
メタバースとは?
メタバースとはインターネット上に構成された3次元の仮想空間やそのサービスを指します。
メタバースでは、ユーザーがアバターと呼ばれるキャラクタを操作し、仮想環境で構成された仮想世界でコミュニケーションを取ったり、ゲームやイベントを楽しむなど様々な体験をすることができます。
メタバースに明確な定義はありませんが、メタバースはインターネットを介して大人数が同時に同じ場所で遊べたりコミュニケーションを取ることができるものとイメージするのが良いでしょう。
近年では、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)、リアルタイム3Dシミュレーション技術の進化により、今までよりもさらにリアルで没入感のある体験ができるようになったことで、近未来的なメタバースの世界が注目されています。
メタバースはいつから始まった?
メタバースはいつから始まったのでしょうか?
言葉や概念の誕生、商業利用された歴史について見ていきましょう。
メタバースという言葉の誕生。
メタバースという言葉の歴史は古く、なんと1980年代半ばから使われていたようです。
しかし、この時代に使われていたメタバースという単語は、現在我々がイメージしているメタバースではなく、ネットワークを通じてユーザーがアクセスする環境を表す言葉として使われていたようです。
メタバースの概念の誕生
現在我々がイメージするようなメタバースの概念については、1990年代初頭にニール・スティーブンソンのSF小説「スノウ・クラッシュ」で初めて紹介されました。
この小説において「メタバース」とは、現実世界の場所を再現した仮想世界のことであり、 この小説で語られた技術は、当時はほとんど理論的なものでしたが、メタバース開発の基礎を築きました。
この言葉は後に、バーチャルリアリティの開発者によって採用され、こうしてメタバースが形作られるようになっていきました。
現在のメタバースの概念は小説から誕生したんですね
世界最初のメタバース成功例
1990年代から2000年代にかけて、インターネット技術の発展とともに、メタバースは急速な成長と発展を遂げました。
1997年には、インターネット上で世界中のユーザーが同時に遊べるMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)の元祖とも言われているUO(ウルティマオンライン)が発売され、オンラインゲーム最初の商業的な成功例となりました。
このゲームは、メタバース的な体験を最も早く実現したゲームの一つであり、仮想世界の体験方法を変えてくれました。
今の30代以上の方のなかにはやっていた方もいるのではないでしょうか?
ただし、この時代ではメタバースという言葉が使われることはなく、一般的にはMMORPGやオンラインゲームと呼ばれ親しまれていました。
2000年代以降のメタバース
2000年代以降もメタバースはオンラインゲームを中心に発展を遂げていきました。
2002年には「ファイナルファンタジーⅪ」、2007年には「モンスターハンターフロンティア」など日本産のオンラインゲームが世界中でもヒットし商業的に大きく成功しています。
ネトゲ廃人という言葉が出来たのもちょうどこの頃ですね
また、近年では「あつまれどうぶつの森」のようにゲーム的要素よりもコミュニケーション要素を重視したオンラインゲームや「APEX」のような対戦型オンラインゲームも注目され、これらも商業的に大成功を収めています。
また、オンラインゲームだけでなく、メタバースを語るうえで欠かせないのが2003年にリリースされた「Second Life(セカンドライフ)」というサービスです。
セカンドライフでは、ユーザーはアバターを使って仮想世界で様々な創造したり探索することができ、ゲーム内では「リンデンドル」という通貨でアイテムや土地の売買などの経済活動が行われ、またリンデンドルが実際にドルと換金することができるなど、現在のメタバースの在り方の基礎を築いたとされています。
今後のメタバースの発展について
現在、メタバースはコンピュータ処理の進化やVR技術・AR技術の発展により、今までよりもさらにリアルで没入感のある体験ができるようになりました。
また、ブロックチェーン技術を活用することで、仮想通貨による決済やNFTによるデジタルデータに対する所有権、分散型ネットワークなど、新たな技術により我々が思い描くメタバースの世界を実現できるようになってきました。
VR ChatやCluster、ZEPETOといったコミュニケーションを重視したサービスやSandBoxのようにゲームを創造して楽しむものなど数々のメタバースサービスが登場しています。
世界中でも多くの企業がメタバース市場に参入しており、今後は今までよりも更に加速してメタバースが発展していくと注目されています。
メタバースはいつから始まった?まとめ
この記事ではメタバースがいつから始まったかについてその歴史について解説しました。
今後メタバース分野はますます発展することが期待されており、我々の生活にメタバースが当たり前になる時代がやってくることでしょう。
メタバースに今から関わりたいという方は、日本国産のNFTプロジェクト「Suzuverse(スズバース)」もチェックしてみてはいかがでしょうか?
スズバースは今後メタバース市場に参入することを掲げている国産のNFTプロジェクトであり、現在はMove to Earnアプリをリリースしています。気になる方は要チェックです!
コメント